こんにちは真矢です。

今日は足を組む事で起こる症状をお伝えしていこうと思います。

皆様無意識に足を組んでいませんか?

お仕事中、カフェで落ち着いて座っている時、どうでしょうか?

私は意識していても足を組んでしまうことが多々あり、すぐに戻しますがまた組んでしまいます。

お客様のお身体をさわっていると100%骨盤が歪んでいます。骨盤が上下、左右に捩れその上にある背骨や頚椎も歪んできてしまいます。足を組んだときに上にある足は骨盤が前に倒れてしまい腰の筋肉を引っ張り腰痛の原因にもなります。背骨が曲がると猫背になったり、首肩凝りの原因にもなり、足をくむという動作は本当に悪い事しかないのです。

ではなぜ組みたくなるのか?

骨盤の歪みや背骨の歪みを補正するために、足を組むことで一時的にバランスを取ろうとする姿勢になる為。

椅子に座った時の不安定さを解消するために、足を組んで体を安定させようとする姿勢になる為・普段の姿勢や立ち方、座り方の癖が骨盤の歪みを招き、それが足を組む癖につながる為骨盤周りの筋肉が硬くなり過ぎていたり、筋肉量が足りない為に起こる動作ともいえます。改善策としては骨盤周りの筋肉強化、ストレッチ。足裏全体をきちんと床につけて背筋を伸ばすこと。この足裏全体をつけるということが意外に皆様できていません。もちろんマッサージで改善する事も可能です。

私が担当しているお客様の女性で大体3週間ペースでご来店頂いている方のお話しを少ししていきましょう。
デスクワークで残業も多く、仕事中はかなりの時間を足くんでしまうそう。
その方の股関節周りは強くかたまってしまい、骨盤は歪んで腰痛に悩んでいました。
私が出来る手助けは骨盤周りの癒着や可動域を上げ、骨盤を元の位置に戻せるようにする事。
施術後は腰痛がほぼ無い状態になった為いかに骨盤の歪みがお身体に影響してしまうのかを実感して頂きました。それからは殿部の筋トレ、股関節ストレッチ、足を組まない意識を高めてくださり、毎回施術するたびにお身体が改善されていっているのを感じます。まるで自分の身体の状態の話しみたいだと感じた方はトリムリターン120分の施術を是非体験してみてください。姿勢を元の位置に戻すことで正しい姿勢がとりやすくなります。紹介したお客様のようにご自身の努力も必ず必要な事です。

ずっと気になっていた方、是非ご来店ください。
お会いできるのを楽しみにしてます!